投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

「備えあれば憂いなし」〜福岡市の出前講座で災害対応を学びました〜

イメージ
6月17日、ふれあいサロンにて、福岡市の出前講座「災害対応」を受講しました。 講座の中で最も強調されていたのは、事前の準備の大切さです。 たとえば、地震に備えて家具の転倒防止策を講じること、非常持出品を用意しておくこと、避難所までの行動をイメージしておくことなどが挙げられます。 いざという時に落ち着いて行動するためにも、災害時に「 どのタイミングで・どう行動すべきか 」をあらかじめ整理した「マイタイムライン」を作成し、冷静な対応ができるように備えましょう。 私たちの暮らす地域でも、いつ災害が起きてもおかしくありません。 「備えあれば憂いなし」。 これからも、地域みんなで防災意識を高めていきましょう。 【福岡市マイ・タイムライン】 https://mytimeline.city.fukuoka.lg.jp/ 【福岡市マイ・タイムライン ガイドブック】 https://mytimeline.city.fukuoka.lg.jp/common/leaflet/mytimeline_guide.pdf 【福岡市マイ・タイムライン ダウンロード】 https://mytimeline.city.fukuoka.lg.jp/common/leaflet/mytimeline_leaflet.pdf

⚠️危険!熱中症

イメージ
まだ梅雨が明けていないにもかかわらず、連日の猛暑により熱中症の発症が多発しています。 特に重症化が心配されるのは、以下の方々です。  まずは 「小さなお子さん」 です。大人に比べて身長が低く、地表に近いため、より熱の影響を受けやすく、体温が上がりやすいとされています。顔や耳が赤くなっている場合は要注意です。  また、 「高齢の方」 も非常にリスクが高いです。農作業や園芸など、屋外での一人作業は特に危険で、毎日のように熱中症による死亡例が報告されています。  以下の熱中症対策を参考に、この猛暑を安全に乗り越えましょう♪ 【参考サイト】 熱中症を防ぎましょう | 厚生労働省    

⭐竹下商店街に新しい動き(その3)

イメージ
西鉄ストアさんが休業となり、日常の買い物に苦労している方も多いと思いますが、そのストアの後の新しい建物の工事がいよいよスタートします。 現在、取り壊し工事が行われていますが、新しい建物は、鉄筋コンクリート地上8階の店舗付きマンションです。 1階は店舗になる予定なので、以前のようにスーパーだと皆さんも便利なると思いますが、いずれにしても、来年の秋には竹下駅前に相応しい新しい顔が登場するので楽しみです。 (写真1)仮囲いの工事中風景 (写真2)予定建築物についてのお知らせ表示版

⭐竹下商店街に新しい動き(その2)

イメージ
元の郵便局跡(写真1)に、新しい風が吹きます。「保育園」のオープンです。 来年の春には子どもたちの元気で明るい声が商店街に響く予定です。 7月から工事(写真2)が始まりますので、付近を通行する際は安全に十分ご注意ください。 (写真1)旧郵便局建物 (写真2)予定建築物についてのお知らせ標識

⭐竹下商店街に新しい動き(その1)

イメージ
最近は一時休業や廃業が相次ぎ、少し寂しい印象のあった商店街ですが、新しい風が吹き始めました。 その第一弾として、6月6日(金)に中華料理店「ハ跳(ハッチョウ)」さんがオープンします。 昼食をとる場所が少なくて困っていた方には朗報かもしれません。 ---------------- ハ跳(ハッチョウ) 福岡県福岡市博多区竹下4-3-25 TEL:092-600-4180 公式サイト

6月1日(日) 『地域ぐるみ清掃』を実施しました。

イメージ
梅雨入り前のさわやかな快晴に恵まれた6月1日(日)、町内一斉清掃を実施しました。 朝9時、竹下駅前広場に約40名の方々が集合し、町内の主要な歩道の雑草除去や、ゴミ・落ち葉の回収などを行いました。 約1時間ほどの作業でしたが、普段なかなか手の届かない場所まで丁寧に清掃し、皆さんの協力のおかげで、地域のクリーンアップが実現しました。 ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。 今後も、住みよい町づくりのために、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。